体験レポート

【2015㉙㉚雪上自然観察&メープルシロップ採取レポ】土呂部の冬のごちそう☆極上里山体験

kayabocchi_104

「樹液をいただく木に穴を開けるのが楽しかった!とれたてメープル紅茶がおいしかった!」「知らない人と仲良くできた!」

栗山ツアー2015のラストを飾ったのは、日光茅ボッチの会(以下、茅ボッチの会主催の「かんじきで雪上自然観察会&メープルシロップ採取体験」です。茅ボッチでおなじみの土呂部(どろぶ)地区で実施されました。(2月はカエデの樹液の採取準備、3月は回収がメイン)

土呂部 冬の里山体験 ダイジェスト動画

1.軽くて小回りOK。かんじきで雪の上の自然観察

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

kayabocchi_001

ガイドは「茅ボッチの会」のみなさんです。代表の飯村さんの説明でスタート。

茅ボッチや土呂部の説明を受け、雪があるところに移動します。

ここでマタギ先生(茅ボッチの会メンバー)によるかんじきレクチャーです。

雪山で動物の足跡を手がかりに獲物を追う…栗山にはそんなマタギ文化があり、猟師にとってかんじきは必需品なのです。

ほとんどの方がかんじき初体験。最初はヒモの結び方が複雑そうに感じたけれど…

kayabocchi_066

先生の話を聞きながらやれば、意外と簡単。

「スノーシューよりも軽くて動きやすい」違いを楽しんでいる方も。

kayabocchi_076

冬の土呂部は関東一寒いと言われています(実際に寒い)が、それ以上に体験してほしいのが、美しい里山風景です。

写真のフィールドも、数年前までは草や木がぼーぼー(専門的には「森林化」)でした。それが茅ボッチの会の活動により整備され、今では楽しい散策コースに生まれ変わりました。

この雪景色の中、誰も歩いていない雪の上を歩くと…心が洗われる思いです。(もし誰か歩いたとすれば、動物か飯村さん) 。

kayabocchi_033

茅ボッチの会ではおなじみの見晴らしスポットより。

「(秋もよかったけど)冬もすてきだね。」

 

台湾出身のKさんは、かんじきはもちろん、雪自体を見るのがめずらしかったらしく、ずっとテンション高めでした。

またジャパン出身のシティボーイ&ガールも、見るもの触れるものすべてが新鮮に感じられたようです。

だから

kayabocchi_148

意味もなく寝転んだり、

kayabocchi_097

ハイジャンプしたり、

kayabocchi_146

kayabocchi_142

(若干強引に)ソリすべりしたり。

kayabocchi_083

また絶景を前にして、スキーがしたいという声がありました。

kayabocchi_085

実はあったのです。土呂部にはその昔、スキー場が。

写真は土呂部遺産のロープトゥ(トゥは引っ張るの意)の一部です。今は使われていないので、遺産扱い。ロープにつかまることで上まで引っ張ってもらうという、今でいうリフトの役割をしました。

その跡が今もこんなかたちで残っています。土呂部の方を含め、栗山にはスキーが上手な人が多いです。

kayabocchi_022

雪上体験の締めはスリーボッチ(茅ボッチが3つ並んでいるスポット)に行って 、

kayabocchi_028

記念撮影。

茅ボッチを作るのは秋ですが、(茅ボッチの会の計らいで)今年は冬にも元気な茅ボッチをちょっぴり見ることができました。

茅ボッチのことを「土呂部にはなくてはならないいシンボルになった」といってくれる人もいます。

でも実は、ずっと昔からシンボルでした。時代の流れで「このままだとなくなってしまうかもというピンチ」だったのを、楽しく守り育てる活動をするのが茅ボッチの会なのです。

2.新名物。メープルシロップ採取体験

kayabocchi_110

みんなに道具運びを手伝ってもらいながら移動。

kayabocchi_013

カエデの木に樹液採取道具がセットされた現場に到着しました。

kayabocchi_005

事前にセットしておいた仕掛け(ポリタンク)の中を見ると…樹液がいっぱいたまっている!

kayabocchi_011

kayabocchi_009

さっそく味見。とれたての樹液はどんな味がするのかな?

この時点ではまだ甘くありません。樹液は約40倍に煮詰めることで、お店で見かけるメープルシロップのような甘さになります。

kayabocchi_015

2月にはメープルシロップを採取する仕掛けづくり(ドリルによる穴あけなど)にも挑戦。

kayabocchi_132

3月は、数日かけて溜まった樹液を回収する作業も体験しました。

3.絶品メープル紅茶。寒い外であったかランチを楽しむ

土呂部の民宿「水ばしょう苑」のおかみさんが作ってくれた特製ランチ(あったか汁物つき)をおいしくいただきました。

kayabocchi_053

煮詰めた樹液でいれたメープル紅茶。砂糖がいらないほど甘いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お、これはフランスパンと完成版メープルシロップ!(樹液を約40倍に煮詰めたもの)

kayabocchi_044

ぜいたく!

kayabocchi_182

おみやげとして、参加者に「メープルウォーター(2リットル)」もプレゼント。家に持ち帰ってメープルシロップ作りが試せます(みなさん、やってみたかな?)。

おわりに…締めはやっぱり温泉です。

雪遊び→温泉は、冬の栗山 勝利の方程式です。上栗山温泉「開運の湯」へGO!

参加者のみなさんは、最後まで栗山を満喫したのでした。

参加者の声(一例)

girl
「参加するたびに土呂部の良さを知ることができて、また行きたいと思わせてくれます 」(40代・女性)※3回目のリピーター様
girl
「人が歩いていない大自然をいっぱい散策できて楽しかった。メープルシロップ体験は、見学だけでなく、家に持ち帰って煮詰めるところまでちゃんと体験できるのがステキ!」(20代・女性)
girl
「ネコヤナギを見て、春が楽しみになりました!」(30代・女性)

 

栗山ツアー2015はこれで終了です。5月より、栗山ツアー2016がスタートします。詳細が決まったら当Webサイトにて告知します。ご期待ください!

ガイドしてくれた人たち

土呂部の里山風景と草原植物を守る「日光茅ボッチの会」

Facebookページ